他業種への転職では必ず理由が問われます
転職は基本的にはそれまでやってきた仕事で培ったキャリアを生かしてより条件のよいところを選ぶという方法が問われます。
ですが場合によってはそれまで全く未経験であった仕事をする異なる業界への転職をする人もいます。
採用をする側にとっては年齢や終業時間などの条件が合えば未経験でもとってくれることがほとんどなのですが、それでも転職時の面接では必ずその行動の理由を問われます。
具体的にはSEから介護業界に転職したり、技術職から営業職になったりといった感じです。
また一般事務から会計士や税理士と言った専門職への転職もあります。
転職をするということは必ず何らかの業務上の不満があったということになりますから、それをしっかり感情論だけでなく理屈として説明できるようにしていきましょう。
イメージではなくきちんと業界を調べてから
全くの異業界への転職で時々見られるのが、その業界へ漠然としたあこがれを持って入ってくる人がいるということです。
よくあるのが「美容系」「広告系」「デザイン系」「事務系」などで、なんとなく世間的にカッコよさそうな職業だからというイメージで転職を希望したというような例です。
しかしこれらは華やかに見えるのはほんの表の部分だけで裏側はかなり厳しい就業環境があったりします。
キャリチェンジでの採用面接では、そうしたフワフワした気持ちで入ってきていることがわかると「イメージと違うことがわかったらすぐにやめるかもしれない」というふうに思われてしまいます。
異業種への転職では事前にしっかりと業界内の様子を調べておき、その覚悟を持って入社を希望しているということをしっかりアピールしていきましょう。
未経験でも転職できるオススメの会計士・税理士業界
ほとんどの業界で未経験でも転職できる環境が整っています。
その中でもオススメなのは会計士や税理士です。
これらの職業は国家資格となる専門職のため、未経験では就職できないとおもっている人が多くいますが、それは間違いです。
確かに資格がないため会計士や税理士として名乗ることはできませんが、資格がない状態でも税理士事務所で働くことは可能なのです。
そのからくりとして、税理士事務所では一般事務を募集しているので、その際に応募して採用されれば働けるという仕組みです。さらに、最近では会計士や税理士も人手不足なため、会計士や税理士のアシスタントとして、働きながら資格を取得できるよう人材を募集していることがあります。
そのため以下のように『未経験OK』という税理士事務所も多くあるのです。
参考サイト ⇒ 税理士事務所の求人情報|未経験OK|会計求人プラス
ただし注意しなければならないことがあります!
企業ごとにそのスキームは違うため、同じ業界であっても会社が違うだけでまったく待遇が変わってしまいます。
そのためどれも同じと思わずに、求人サイトでしっかりどんな待遇をしているのか個別に確認してから応募するようにしましょう。